アトピー性皮膚炎とステロイド外用剤

アトピーステロイド情報センター
http://www.osk.3web.ne.jp/~medinet/about.html

僕自身がアトピー性皮膚炎の苦悩の経験があることと、医学でも免疫学に強い関心を持っていることから、ステロイドの免疫抑制反応やアトピーの重症化・難治化との因果関係について時々考えている。
現在では、タクロリムスという本来は臓器移植の拒絶反応を抑制する為に使用されていた薬物が外用剤プロトピック軟膏としてアトピーに処方されている。

アトピー性皮膚炎は、医師が処方する薬剤(ステロイド、プロトピック、ステロイド系・抗ヒスタミン系内服薬)では決して完治することはなく、『漸次的な悪化を招く対症療法』に過ぎないことは経験として僕には良く分かる。

アトピー性皮膚炎の病態の本質は『免疫機能の異常による外的アレルゲンへの過剰反応』と『自律神経系のバランスの乱れ』『運動不足による免疫系・神経系への悪影響や油脂・砂糖などの栄養過剰』であるとやぶ睨みしているが、そういった研究を進めている皮膚科医学者に阿保徹、深谷元継らがいて、彼らの論文を読むと皮膚疾患と免疫系・環境汚染・生活習慣の関係がよく分かる。

いずれにしても、自己免疫系疾患の克服には、弛みなき努力と苦痛への忍耐、薬剤に頼らない精神力が必要であると考えている。副作用の強いホルモン系の外用剤・内服薬は出来るだけ使用しないにこしたことはない。
生活習慣を見直し、粗食少食を心がけ、適度に汗を流す運動を毎日欠かさずに、規則正しく生活して日光をよく浴びることでアトピー性皮膚炎の症状は緩和する。

西洋医学の限界がこういった生活習慣病にはあり、漢方を始めとする東洋医学が最近注目を集めているのも現代病のほとんどがウイルス感染や外傷などではなく、環境汚染によるものや免疫疾患、生活習慣病だからではないだろうか。